XMは2022年10月に「KIWAMI極口座」をリリースしました。この口座は極小スプレッド×手数料無料×スワップフリーが特徴で、コストを限界まで抑えてトレードすることができます。
しかし、リリースして間もないので他の口座に比べると得られる情報が十分ではありません。
そのため、「KIWAMI極口座が気になっているけれど、どんな口座なのかイメージできない」「自分にKIWAMI極口座が適しているのか知りたい」と思われる方もいるでしょう。
そこでこの記事では、KIWAMI極口座のメリットやデメリット、どのような方におすすめできるかについて徹底解説していきます。KIWAMI極口座を開設しようか迷っている方は是非参考にしてください。

\ 今なら13,000円が絶対にもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XM(XMTrading)のKIWAMI極口座とは
それでは早速、KIWAMI極口座について確認していきましょう。
KIWAMI極口座は、「優れたトレード環境で取引コストを抑えながら、大きな利益を狙いたい」というトレーダーの願いを全て叶える口座です。
XM(XMTrading)KIWAMI極口座のスペック
取引プラットフォーム | MT4/MT5 |
---|---|
発注方式 | NDD方式 |
証拠金通貨 | 日本円/米ドル/ユーロ |
最大レバレッジ | 1,000倍 |
平均スプレッド(USD/JPY) | 0.7pips |
取引手数料 | 無料 |
最低入金額 | 5ドル |
1ロットの通貨量 | 10万通貨 |
最小注文数 | 0.01ロット |
最大注文数(合計最大注文数) | 50ロット(10,000ロット) |
取り扱い銘柄 | FX通貨ペア:55種類 貴金属:4種類 株価指数:24種類 株式:1,300種類 商品:8種類 エネルギー:5種類 仮想通貨CFD:31種類 |
平均約定率 | 99.98% |
ロスカット水準 | 20% |
ゼロカットシステム | あり |
ボーナス | 口座開設ボーナス |
KIWAMI極口座は取引手数料無料でスプレッドが最小0.6pipsと狭く、最大1,000倍のレバレッジをかけて取引することができます。
また、平均約定率も業界トップクラス&取り扱い銘柄も豊富なので、XMの魅力を全て詰め込んだ理想の口座タイプだと言えます。
XM(XMTrading)のKIWAMI極口座のメリット7選
- XMの中で取引コストが最安
- 取引手数料が無料
- メジャー通貨ペア・貴金属はスワップフリー
- 最大レバレッジ1,000倍で取引可能
- 取引可能な銘柄が豊富
- 未入金で取引開始できる
- 約定力が業界トップクラス
それぞれ解説していきます。
XM(XMTrading)の中で取引コストが最安
KIWAMI極口座がリリースされるまで、XMの口座タイプの中で最も取引コストが安かったのはゼロ口座でした。
KIWAMI極口座はさらに取引コストが安くなっているので、ここでは2つの口座を比較します。
KIWAMI極口座とゼロ口座のスペック比較
口座タイプ | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 |
---|---|---|
レバレッジ | 1,000倍 | 500倍 |
スプレッド | 最小0.6pips~ | 最小0.0pips~ |
取引手数料 | 無料 | 片道 5ドル/1ロット |
スワップポイント | 発生しない | 発生する |
最小/最大取引サイズ | 0.01ロット/50ロット | 0.01ロット/50ロット |
ボーナスキャンペーン | 口座開設ボーナスのみ | 口座開設ボーナスのみ |
このように、ボーナスキャンペーンや最小/最大取引サイズは変わらないものの、KIWAMI極口座のほうが最大レバレッジが大きく、取引コストを抑えてトレードすることができます。
そのため、スキャルピング取引をメインにしている方にとっては、ゼロ口座よりもKIWAMI極口座の方が好条件に感じるでしょう。
また、ドル円・ユーロ円・ユーロドルのそれぞれのスプレッドを比較した結果がこちらです。
KIWAMI極口座とゼロ口座のスプレッド比較
口座タイプ | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 |
---|---|---|
ドル円 | 0.7 pips | 1.1pips |
ユーロ円 | 1.2 pips | 1.4 pips |
ユーロドル | 0.7 pips | 1.1pips |
ゼロ口座のスプレッドには、往復10ドル(1pips相当)の取引手数料が含まれています。
KIWAMI極口座の取引コストはゼロ口座よりも0.2~0.4pipsほど安いことが分かります。
取引手数料が無料
先ほどのスペック比較にも合った通り、KIWAMI極口座で発生するのはスプレッドのみで、取引手数料は一切かかりません。
一方、ゼロ口座は極狭のスプレッドを提供していますが、1ロットの往復で10ドルの手数料がかかってしまいます。
スプレッドと取引手数料を合算すると、KIWAMI極口座の方がお得になると言えます。
メジャー通貨ペア・貴金属はスワップフリー
スワップとは政策金利の異なる2通貨間の金利差による調整損益のことです。
ポジションを長く保有していると、銘柄によってはマイナススワップの支払いをしなければいけません。そのため、スワップも取引コストとして考える必要があります。
今までのXMの口座タイプは全てスワップが発生していましたが、KIWAMI極口座ではメジャー通貨ペアや貴金属通貨ペアはスワップフリーで取引できます。
そのため、スワップポイントによる損失を気にすることがない上に、マイナススワップの銘柄を長期保有しやすくなるので、特にスイングトレードをする方は非常に使いやすく感じるでしょう。
AUD/CAD、AUD/CHF、AUD/JPY、AUD/NZD、AUD/USD、CAD/CHF、CAD/JPY、CHF/JPY、EUR/AUD、EUR/CHF、EUR/GBP、EUR/JPY、EUR/NZD、EUR/USD、GBP/AUD、GBP/CAD、GBP/CHF、GBP/JPY、GBP/NZD、GBP/USD、NZD/CAD、NZD/CHF、NZD/JPY、NZD/USD、USD/CAD、USD/CHF、USD/JPY、GOLD、SILVER
上記の銘柄は、KIWAMI極口座においてスワップフリーで取引できます。
最大レバレッジ1,000倍で取引可能
狭いスプレッドを提供する口座タイプは、基本的に最大レバレッジは制限されることがほとんどです。実際、XMのゼロ口座も取引コストが安い代わりに最大レバレッジが500倍に引き下げられています。
しかし、KIWAMI極口座はゼロ口座より取引コストが抑えられる上に最大レバレッジ1,000倍のまま取引ができます。
最大レバレッジ1,000倍は業界トップクラスの高さで、活用すれば少ない証拠金で大きな利益を狙えます。そのため、自己資金に余裕がない初心者から、大きな取引をしたい中~上級者まで満足できる口座だと言えます。
また、XMでは全ての取引銘柄にゼロカットシステムが適用されるため、入金額以上に借金を負うことはありません。安心してハイレバレッジ取引ができる環境でしょう。
XMのレバレッジについては、以下の記事で詳しく紹介しているので参考にしてください。

取引可能な銘柄が豊富
KIWAMI極口座では、メジャー通貨ペアはもちろん、貴金属や株価指数、仮想通貨のCFD商品までXMで取り扱っている1,427種類の銘柄を取引することができます。
XMは取引銘柄によって最大レバレッジが異なりますが、株価指数CFD商品を取引する場合でも最大レバレッジ200倍と比較的高いレバレッジをかけて取引可能です。
未入金で取引開始できる
KIWAMI極口座は新規口座開設ボーナスとして、13,000円分のボーナスがもらえます。このボーナスは取引に使えるので、入金しなくてもXMのトレードを始めることができます。
海外FX業者はボーナスが豪華なことが多いですが、その中でも10,000円以上の口座開設ボーナスは非常に珍しいです。
ノーリスクで低スプレッド取引を体験できるので、是非活用してください。なお、KIWAMI極口座は入金ボーナスの対象外になるので覚えておきましょう。
約定力が業界トップクラス
KIWAMI極口座の平均約定率は99.98%と業界トップクラスの高さです。
XMの注文はNDD方式を採用しているので、高速約定が可能です。
また、ディーラーによって約定操作されたり、約定拒否・リクオートが起こったりすることもないので、XMの約定力は評判を集めています。
KIWAMI極口座は低コスト×ハイレバレッジと相性抜群のスキャルピングも快適に行えるので、是非口座開設をしてみてくださいね!
\ 今なら13,000円が絶対にもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XM(XMTrading)のKIWAMI極口座のデメリット4選
- コモディティ/株価指数/エネルギー取引ができない
- 入金ボーナスは対象外
- XMロイヤルティプログラムの対象外
- スワップを稼げない
それぞれ解説していきます。
コモディティ/株価指数/エネルギー取引ができない
XMの口座タイプそれぞれで取引できる銘柄は以下の通りです。
口座タイプ | スタンダード口座、マイクロ口座 | ゼロ口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|---|
取扱銘柄 | 為替 仮想通貨 コモディティ 株式指数 貴金属 エネルギー | 為替 貴金属(ゴールド/シルバー) | 為替 仮想通貨 貴金属(ゴールド/シルバー) |
このように、KIWAMI極口座ではコモディティや株式指数、エネルギー取引ができません。
しかし、取引コストを限界まで抑えることができるので、この3つに強いこだわりがない方はKIWAMI極口座にしても問題ないでしょう。
入金ボーナスは対象外
XMのスタンダード口座とマイクロ口座では入金ボーナスキャンペーンを常時開催していますが、KIWAMI極口座は取引コストが安い代わりに入金ボーナスをもらうことができません。そのため、トレードする際は全額自己資金になります。
しかし、新規口座開設ボーナスはもらえるので、最初は自己資金ゼロで取引することも可能です。
XMロイヤルティプログラムの対象外
XMには、XMロイヤルティプログラムという会員制度があります。
取引するたびにポイントが貯まり、スタンダード口座やマイクロ口座であればそのポイントを現金やボーナスと交換できます。
しかし、KIWAMI極口座でどれだけ取引してもこのポイントは貯まらないので注意してください。
スワップを稼げない
メリットで述べた通り、KIWAMI極口座はスワップフリーなので、ポジションを長期保有してもマイナススワップを支払う必要はありません。
その反面、プラスのスワップも発生しないのでスワップで利益を稼ぐことができません。
もしスワップを稼ぎたいのであれば、他の口座タイプを利用するようにしましょう。
\ 今なら13,000円が絶対にもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XM(XMTrading)のKIWAMI極口座のスプレッド一覧
ここでは「低スプレッドなのは分かったけれど、実際どのくらい低いのか教えてほしい」という方向けに、KIWAMI極口座の為替通貨ペア・仮想通貨ペア・貴金属ペアのスプレッドをそれぞれ確認していきます。
為替通貨ペアのスプレッド
通貨ペア | 平均スプレッド |
---|---|
AUD/CAD | 1.6pips |
AUD/CHF | 1.0pips |
AUD/JPY | 1.3pips |
AUD/NZD | 1.8pips |
AUD/USD | 0.9pips |
CAD/CHF | 1.2pips |
CAD/JPY | 2.2pips |
CHF/JPY | 1.9pips |
CHF/SGD | 12pips |
EUR/AUD | 1.5pips |
EUR/CAD | 1.3pips |
EUR/CHF | 1.8pips |
EUR/DKK | 30pips |
EUR/GBP | 0.9pips |
EUR/HKD | 0.3pips |
EUR/HUF | 30pips |
EUR/JPY | 1.2pips |
EUR/NOK | 140pips |
EUR/NZD | 2.4pips |
EUR/PLN | 37pips |
EUR/RUB | 80pips |
EUR/SEK | 80pips |
EUR/SGD | 10pips |
EUR/TRY | 19pips |
EUR/USD | 0.7pips |
EUR/ZAR | 125pips |
GBP/AUD | 2.1pips |
GBP/CAD | 2.3pips |
GBP/CHF | 1.8pips |
GBP/DKK | 100pips |
GBP/JPY | 1.4pips |
GBP/NOK | 1.6pips |
GBP/NZD | 4.0pips |
GBP/SEK | 90pips |
GBP/SGD | 13pips |
GBP/USD | 0.7pips |
NZD/CAD | 1.7pips |
NZD/CHF | 1.8pips |
NZD/JPY | 2.0pips |
NZD/SGD | 12pips |
NZD/USD | 1.2pips |
SGD/JPY | 4.5pips |
USD/CAD | 1.3pips |
USD/CHF | 0.9pips |
USD/CNH | 2.4pips |
USD/DKK | 31pips |
USD/HKD | 1.8pips |
USD/HUF | 35pips |
USD/JPY | 0.7pips |
USD/MXN | 180pips |
USD/NOK | 18pips |
USD/PLN | 15pips |
USD/SEK | 70pips |
USD/SGD | 9pips |
USD/TRY | 200pips |
USD/ZAR | 12pips |
特にUSD/JPY・EUR/USD・GBP/USDの平均スプレッドは0.7pipsと業界内でも狭いレベルでしょう。
仮想通貨ペアのスプレッド
シンボル | 平均スプレッド |
---|---|
AAVE/USD | 1.5pips |
ADA/USD | 0.0012pips |
ALGO/USD | 0.005pips |
AVAX/USD | 0.08pips |
AXS/USD | 0.3pips |
BAT/USD | 0.01pips |
BCH/USD | 0.85pips |
BTC/EUR | 35pips |
BTC/GBP | 20pips |
BTC/USD | 19pips |
COMP/USD | 0.45pips |
ENJ/USD | 0.0045pips |
ETH/EUR | 4.5pips |
ETH/GBP | 2.75pips |
ETH/USD | 2.03pips |
FET/USD | 0.002pips |
GRT/USD | 0.0025pips |
LINK/USD | 0.02pips |
LTC/USD | 0.6pips |
MATIC/USD | 0.002pips |
OMG/USD | 0.05pips |
SKL/USD | 0.0015pips |
SNX/USD | 0.075pips |
SOL/USD | 0.1pips |
STORJ/USD | 0.01pips |
SUSHI/USD | 0.035pips |
UMA/USD | 0.05pips |
UNI/USD | 0.05pips |
XLM/USD | 0.001pips |
XRP/USD | 0.00093pips |
ZRX/USD | 0.006pips |
ビットコイン(BTC/USD)の平均スプレッドは19ドル、イーサリアム(ETH/USD)の平均スプレッドは2ドルになっています。
貴金属ペアのスプレッド
シンボル | 平均スプレッド |
---|---|
GOLD | 1.5 pips |
SILVER | 2.2 pips |
ゴールドの平均スプレッドは1.5pips、シルバーの平均スプレッドは2.2pipsになっています。
KIWAMI極口座とゼロ口座のスプレッドを徹底比較!
口座タイプ | KIWAMI極口座 | ゼロ口座 |
---|---|---|
ドル円 | 0.7 pips | 1.1pips |
ユーロ円 | 1.2 pips | 1.4 pips |
ユーロドル | 0.7 pips | 1.1pips |
XMのゼロ口座は、KIWAMI極口座と同様に低スプレッドで人気を集めています。この2つの口座タイプのスプレッドを比較したものが上の表です。
ゼロ口座はXMで唯一取引手数料があり、往復10ドル(1pips相当)支払わなければいけないので、トータルで見るとKIWAMI極口座の方が特に取引できます。
KIWAMI極口座はゼロ口座よりも0.2~0.4pipsほど狭く取引できることから、スキャルピングトレーダーには特におすすめです!
KIWAMI極口座がリリースするまではゼロ口座が取引コスト最安値でしたが、現在はKIWAMI極口座の方が取引コストを節約してできます!
\ 今なら13,000円が絶対にもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
なお、XMの各口座タイプのスプレッドは以下の記事でまとめて紹介しているので、気になる方は是非参考にしてください。

XM(XMTrading)のKIWAMI極口座をおすすめできる人は?
続いて、どのような方がKIWAMI極口座に向いているのかについて紹介します。
- ノーリスクで極小スプレッド×ハイレバレッジを試したいFX初心者
- 取引コストを抑えたいスキャルピングトレーダー
- ポジションを長期保有したいトレーダー
それぞれ解説していきます。
ノーリスクで極小スプレッド×ハイレバレッジを試したいFX初心者
KIWAMI極口座では、新規口座開設ボーナスを活用すれば初心者の方でもノーリスクで低スプレッドの取引環境を試すことができます。
新規口座開設でもらえる13,000円分のボーナスに1,000倍のレバレッジをかければ、1,300万円分の取引を行えるので、自己資金ゼロでも大きな利益を狙えます。
また、XMはゼロカットシステムを採用しているので、万が一大きく負けてしまって口座残高がマイナスになったとしても、追証は発生しません。
2023年12月31日(日)23時59分59秒までに口座開設をすれば、タダで13,000円分のボーナスがもらえるので、是非この機会にKIWAMI極口座を開設してみてくださいね!
取引コストを抑えたいスキャルピングトレーダー
KIWAMI極口座では、圧倒的な低スプレッドで取引できるので、スキャルピングトレーダーにおすすめです。なぜなら、スキャルピングは超短期間に多くの取引をして小さな利益を積み重ねていくので、取引コストが安ければ安いほど有利になるからです。
さらに、KIWAMI極口座では高い約定力も誇っている上に最大レバレッジ1,000倍をかけることができるので、スキャルピングをするのに最適の環境です。
なお、XMには最小0.0pipsからのスプレッドを提供するゼロ口座がありますが、KIWAMI極口座では極小スプレッドを提供している上に取引手数料も無料です。そのため「スプレッド+取引手数料」を合算して考えた場合はKIWAMI極口座を利用した方がお得になります。
手数料で損しないためにも、XMでスキャルピングをするのであればKIWAMI極口座を開設するようにしましょう。
ポジションを長期保有したいトレーダー
KIWAMI極口座ではメジャー通貨ペア・貴金属がスワップフリーなので、マイナススワップの銘柄を翌日に持ち越しても損失が発生することはありません。
長期取引しやすいので、ポジションを長期保有したいデイトレーダーやスイングトレーダーにもおすすめの口座です。
KIWAMI極口座ならスワップポイントを気にせずに好きなタイミングで売買できるので、取引の自由度が高まるでしょう。
ただし、全ての銘柄がスワップフリーになるわけではないことや、マイナススワップによる損失を回避できる一方でプラススワップによる利益をもらえないことに注意が必要です。
\ 今なら13,000円が絶対にもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XM(XMTrading)のKIWAMI極口座の開設手順
ここでは、初めてXMで口座開設する方と既にXMの口座を持っている方それぞれのKIWAMI極口座の開設手順を説明していきます。
初めてXMで口座開設する方
- XM公式サイトにある口座開設ページを開く
- 口座タイプで「XMTrading KIWAMI極(1ロット=100,000)」を選択
- 必要情報を入力
- 口座開設完了
- 会員ページにログインし、本人確認を行う
本人確認完了後、KIWAMI極口座へ新規口座開設ボーナスが付与されます。
XMの新規口座開設方法は、以下の記事で分かりやすく解説しているので、是非参考にしてください。

既にXMの口座を持っている方
- XMの会員ページにログイン
- 追加口座の開設画面を開く
- 口座タイプで「XMTrading KIWAMI極(1ロット=100,000)」を選択
- 追加口座の開設完了
口座開設が完了すると、KIWAMI極口座へのログイン情報がメールで届きます。
MT4/MT5にログインして早速取引を始めてみてください。
\ 今なら13,000円が絶対にもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XM(XMTrading)のKIWAMI極口座の注意点5選
続いて、KIWAMI極口座の注意点を紹介します。
- デモ口座はMT4のみ利用できる
- MT4/MT5上のシンボル表記の違い
- ゼロ口座よりも取引コストが安い
- ボーナスは新規口座開設時のみ
- スワップトレードができない
それぞれ解説していきます。
デモ口座はMT4のみ利用できる
XMでは、デモ口座を使ってバーチャルマネーで取引の練習を行うことが出来ますが、KIWAMI極口座のデモ口座はMT4のみ利用可能です。MT5でデモ口座を利用できるのは「スタンダード口座」「ゼロ口座」の2つだけなので注意してください。
KIWAMI極口座のデモ環境をどうしてもMT5で試したい場合は、スタンダード口座のデモ口座がおすすめです。スプレッドはKIWAMI極口座の方が狭いですが、最大レバレッジや取引サイズ、最小・最大注文数は同じ条件で取引できます。
MT4を利用してKIWAMI極口座のデモ口座を開設する場合は、取引プラットフォームタイプにて「MT4」を選択し、口座タイプのプルダウンから「KIWAMI極口座」を選択してください。
XMのデモ口座開設画面ではデフォルトの設定で取引プラットフォームがMT5になっているので、必ずMT4に変更してから口座タイプを選択するようにしましょう。
MT4/MT5上のシンボル表記の違い
XMでは、口座タイプによってMT4/MT5に表示されるシンボル表記が異なります。
例えば、「気配値表示」から通貨ペアを選ぶ際、スタンダード口座では「USDJPY」と表記されますが、KIWAMI極口座では「USDJPY#」のように銘柄コードの後ろに「#」が付きます。
「#」が付いていない通貨ペアはKIWAMI極口座では取引できないので注意してください。
ゼロ口座よりも取引コストが安い
ゼロ口座とKIWAMI極口座のスペックを比較すると、スプレッドはゼロ口座の方が狭くなっているので「ゼロ口座で取引した方がお得なのでは」と思われる方もいるでしょう。
しかし、ゼロ口座では1ロットの取引で往復10ドル(10pips相当)の手数料がかかります。
若干ゼロ口座よりスプレッドが広いものの、結果的に取引コストが安いのは取引手数料が無料のKIWAMI極口座になります。
取引コストを重視して口座を選択する際は、ゼロ口座には取引手数料がかかることを必ず覚えておきましょう。
ボーナスは新規口座開設時のみ
XMでは、新規口座開設の際に13,000円分のボーナス、入金額に応じてもらえるボーナス、トレード量に応じてポイントを貯められるロイヤルティプログラムの3種類のボーナスキャンペーンを常時開催しています。
このうち、KIWAMI極口座で受け取れるボーナスは新規口座開設ボーナスのみです。
KIWAMI極口座では証拠金は全て自己負担な代わりに取引コストを抑えてトレードできます。
新規口座開設ボーナスを使えば未入金でも取引を始められるので是非活用してください。受け取り方については、以下の記事で紹介しています。

スワップトレードができない
スワップトレードとは政策金利の異なる2通貨間の金利差による調整分を継続的に受け取って利益を積み重ねる取引手法です。
XMでは高金利通貨も取引できるので、スワップポイントを狙った長期取引をハイレバレッジを活用しながら行えます。
しかし、KIWAMI極口座はスワップフリーなので、マイナススワップを気にせずに長期保有できることがメリットですが、スワップトレードはできません。
スワップフリーで利益を増やしたい場合はスタンダード口座・マイクロ口座・ゼロ口座のいずれかで取引するようにしましょう。
\ 今なら13,000円が絶対にもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XM(XMTrading)のKIWAMI極口座に関するよくある質問
最後に、KIWAMI極口座に関する質問にお答えします。
XM(XMTrading)のKIWAMI極口座まとめ
XMのKIWAMI極口座について解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
KIWAMI極口座は低スプレッド×取引手数料無料×スワップフリーで取引コストを限界まで抑えつつ、最大1,000倍のレバレッジをかけられる非常に魅力的なトレード環境になっています。
低スプレッドで取引したい初心者の方、スワップポイントを気にせずデイトレードやスイングトレードをしたい方、取引コストを抑えてスキャルピング取引をしたい方など幅広いトレーダーにおすすめできる口座タイプです。
気になった方は是非この機会にKIWAMI極口座を開設してみてください!
\ 今なら13,000円が絶対にもらえる! /